2022年  一覧へ
磯部温泉 / 郡山、北上、浅虫温泉



---磯部温泉(2022.12.29〜12.30)---


JR磯部駅
JR磯部駅

磯部温泉入口
磯部温泉入口

達磨寺石碑
達磨寺石碑

高崎白衣大観音
高崎白衣大観音

磯部温泉はJR信越本線の高崎から横川の途中にある。車窓から眺めると、片側は丘と田んぼ、片側は住宅地しか見えない。駅を出ると「磯部温泉」という看板が出ていて、ここで間違いないんだな、とわかる。

目立たない温泉街だが、ここがあの温泉マークの発祥地であるらしい。磯部煎餅の産地でもある。あの頼りない食感は温泉の炭酸ガスを利用したためである、と書いてある。

源泉は冷泉で、沸かし湯である。温泉はぬるめで無色透明、硫黄臭もなくいつまででも入っていられる。ぬるいにも関わらず、出た後はいつまでも体がポカポカしている。夕食前後と朝食前後の合計4回温泉に浸かった。

□ □ □ □ □ □ □ □

温泉の近くに少林山達磨寺という禅寺がある。高崎駅から信越本線に乗り、ふたつ目の群馬八幡という駅で降り、碓氷川の橋を渡った高台にある。石段を下から眺めると気が遠くなるほど高い場所に建っている。高崎の名物、ダルマはここが発祥地とのこと。

□ □ □ □ □ □ □ □

高崎市の郊外に観音山という山がある。高崎駅からバスで30分ほど行くと頂上に着く。そこに高崎白衣大観音という高さ42メートルの大観音像がある。観光客は胎内に入って360度の風景を遠望することができる。観音像の肩のあたりまで登ることができるが、エレベーターは無い。観光客は階段を使って自分の足で登らなければならない。

高崎白衣大観音1 高崎白衣大観音2 高崎白衣大観音3
高崎白衣大観音1高崎白衣大観音2高崎白衣大観音3

(スライド)


---郡山、北上、浅虫温泉(2022.5.17〜5.20)---


郡山の夕焼け
郡山の夕焼け

鳥中華
鳥中華

クリームボックス各種
クリームボックス各種
北上川1
北上川1

北上川2
北上川2

北上川のスケッチ
北上川のスケッチ

今回の旅には主題(テーマ)があった。

「北上川の岸部で泣く」というものであった。北上川の岸部で泣いてくるだけでは芸がないので、その有様をスケッチするというのを付け加えた。石川啄木の短歌と島崎藤村の随筆「千曲川のスケッチ」を足したような贅沢な旅である。

□ □ □ □ □ □ □ □

まず郡山に行った。目的は三春町の土蔵を改築したカフェでコーヒーを飲むことであった。ついでに三春城址の絵を描ければいうことはなかった。

三春城址にはたどり着くことができなかった。コーヒーも飲めなかった。三春駅から歩いていくには遠すぎたためである。仕方がないので三春駅付近の絵を描いて満足することにした。

三春のコーヒーの代わりに郡山の鳥中華とクリームボックスを食べた。鳥中華は魚介類でだしをとった濃いめのスープの上に揚げ玉が一面に浮いていた。濃いめのスープに細切りの生姜が良いアクセントになっていた。クリームボックスはプレーンのクリームとピーナツバターそれにキャラメルクリームの三種類あった。

□ □ □ □ □ □ □ □

北上では駅前に食べるところがなかった。人通りもほとんどなかった。食べ物屋と思われるところは休業の札が下がっているかシャッターが降りていた。ひとつだけあったコンビニで菓子パンなどを買い、駅の待合室で食べた。ここは観光地ではない。

「北上川の岸部で泣く」という目的がなければ花巻や盛岡へ行く方が良かったろう。

□ □ □ □ □ □ □ □

青森市内で昼食となった。北上のように何もないことが懸念されたが、さすがに県庁所在地、北の玄関口といわれた青森市だ。そんなことはなかった。

青森市役所駅前庁舎の地階に大きな魚市場があり、その中に食堂があった。ここで食べた帆立定食が今回の旅行で食べたものの中で一番美味しかった。大きな帆立のフライ4個と野菜サラダ、味噌汁付きで1,300円は安かった。

浅虫温泉 辰巳館
浅虫温泉 辰巳館

青い森鉄道で浅虫温泉に移動し、そこで何枚か絵を描いた。

描いている最中、ポツポツ雨が降ってきたが、その滲みが思わぬ効果となった。陸奥湾に浮かぶ湯の島が浅虫温泉のシンボルだそうだ。夜、桟橋近くの広場でねぶたの練習をやっていた。今年は3年ぶりに実施するようだ。

陸奥湾
陸奥湾

(スライド)

Copyright(C) 2012 Umayakaji.com ALL rights reserved.